夢主義社会トップへ 中学卒業までに、進むべき道「夢」を決めよう!   2010年04月30日  戻る

進学する人も、中学校を卒業するまでに、自分の能力を見極めて、進むべき道を決めるべきです。
そもそも、進むべき道「夢」を決めた上で、必要があれば、進学するのです。
進むべき道「夢」を決められないままに、なんとなく進学している人が多いのは問題です。
なんとなく進学して、なんとなく就職した人には、未来を切り開く事はできないでしょう。
これが、日本の景気低迷につながっています。

新13歳のハローワーク
13歳の進路
10才までに知っておきたい
世の中まるごとガイドブック


何のために勉強するのか。
それは、自分の能力を知り、その能力を最大限に伸ばして、人類の未来に役立つためです。
良い学校・良い企業に入ることが目的ではありません。
また、他の人と競争して勝つことが目的ではありません。

今の社会や学校で、競争を強いられるのは、競争によって、もっと頑張れると考えられているからです。
でも、その結果、個々の生徒の能力を伸ばすことよりも、一律の土俵での競争が求められるようになり、本来の教育の目的である「自分の能力を知り、その能力を最大限に伸ばす」ということが忘れられています。
その原因は、今の社会のルールを決める決定権のある人間が、競争に勝った人間であり、その自分の行動が、正しいと思っているからでしょう。

「自分の能力を知り、その能力を最大限に伸ばす」と言っても、自分の能力を知ることは大変難しいことです。
今は不得意な科目でも、将来チョットしたきっかけで、得意な科目になるかも分かりません。
逆に、不幸にして事故等で、得意なことができなくなるかも分かりません。
未来のことはだれにも分かりません。
ですから、義務教育では、今後の長い人生に備えて、広く浅く多くのことを勉強することが基本になります。

勉強することは大切ですが、学習内容が身に付いたか否かを気にする必要はありません。
今は、理解できていなくても、将来、チョットしたきっかけで、理解できるかも知れません。
とにかく子供の頃は、時間を掛けて、少しでも多くのことを、頭に詰め込む努力が大切です。
競争は無意味ですが、詰め込む努力は大切です。
努力が大切であり、結果を気にする必要はありません。
詰め込まれた知識が、頭の中で整理・成長し、やがて、芽を出し、花開く時期が来ます。

人は何故生まれたのか?
人生の目的は?
何のために働くのか?
何のために勉強するのか?
何のために生きるのか?

答えは一つです。人類の未来のためです。
より良い人類の未来を願う心が、夢です。

<補足>
夢主義社会」では、子供の労働義務は、勉強になります。
勉強は、自分の能力を高めて、人類の未来に役立つ人間になることが目的です。

中学校を卒業するまでに、自分の能力を見極めます。
自分がどのような職に向いているのかを判断するのが目的です。
必ずしも、一般的な理数国社といった科目が大切ではありません。
自分の将来の方向性を決めて、さらに勉強する必要があれば進学します。
必要な勉強を終えたならば、社会人として労働義務が課せられます。

夢主義社会」は、300年後の理想社会を目指します。